工事原価管理
工事情報の登録から工事原価管理までの
一連の業務をシステム化、業務の効率化と
ともに適正な原価管理・見える化を実現
Excelの非効率
01
担当者が日々発生する工事原価を手書きの日報で報告しているため、管理部門にて集計する際、転記作業が発生し時間がかかる。
02
日報の入力ミスや提出漏れも多く、訂正や回収・承認作業に時間がかかり、実績反映が遅れ適正な原価管理が出来ていない。
03
管理資料や帳票がExcelファイルのため、工事の基本情報などの同一情報を何度も入力する必要があり、入力ミスや漏れが多発している。
04
管理資料のコピーや編集が容易にできるため、データの保全性が確保できない。

これらExcel業務の非効率をCELFによって解決することができます。
CELFとは、自分でアプリが作れるIT専門知識不要の「ノーコード開発サービス」
- Excelファイルがあれば、3分でアプリが作れる
- 更に、最近子供たちの間で流行しているビジュアル・プログラミングで自分たちの業務に合わせてアプリを修正できる
- 個人でも利用できるほど安い自動化ツール「RPA機能」で小さな定型業務の効率化でも費用対効果がある
CELFで解決
01
工事情報登録から原価管理までの一連の業務をシステム化。日報の回収や集計作業の自動化により業務の大幅な効率化を実現できる。
02
日報などの登録や帳票作成において、入力補助(自動入力・リスト選択等)を活用することで重複入力・入力ミスがなくなる。
03
データの品質向上に加えて、工事日報をワークフロー化し、日報回収から承認・原価反映までの時間を短縮。適正な工事原価管理を実現できる。
04
登録した原価がシステム上で自動的に集計され、工事別・工種別・監督別での実績比較など様々な観点での分析もできる。
05
データの参照・更新権限管理を適切に行なうことで、データの保全性を確保できる。
